初期段階は、駐在員1名、現地社員1名での開始。財務や労務などの担当者を採用するほどの費用をかけられないこと、日本本社からのガバナンスを維持したいことなどから、財務や労務などの管理をアウトソーシングする必要があった。
中国人総経理が不正行為を行っている懸念があることが発覚した。
会社の財務状況、取引先評価、従業員スキルは悪くなかった。
日本人責任者が、一部中国人社員と不正行為を行っている懸念があったため、実情を把握し、訴訟を含めた対応を立案し実行した。
店舗の中国人スタッフに対して、中国語圏の観光客からクレームが増えている。質が高いサービスを求めて来日した観光客に対し、充分なサービスが提供できていない。
中国進出以来、日系企業からの受注をメインとして対応していたが、中国企業向けの販売強化が課題となっている。そのためには現地の中国人人材の育成が必要。まずはロジカルシンキングを身に着けて欲しい。
自社の研修講師のスキルアップとコンテンツの改善が急務。一部コンテンツは日本本社のものを直訳した状態のままで、ブラッシュアップが進んでいない。
日本人駐在員に対する教育研修の強化が望まれる。特に日本での管理者経験が短いもしくは無い駐在員にマネジメントの考え方やコミュニケーションスキルを習得してもらう必要がある。
既存の職能資格制度が教育体系と連動していない。また、そもそも職能資格制度が実情に即していない面も見受けられる。透明性の高い評価を実施するためにも、実情に基づいて整備する必要がある。
主に営業スタッフが、売り上げやコストを自分で把握・分析し、最終的には戦略を立てられるような状態まで成長して欲しい。そのためにはまずExcelの基礎スキルとロジカルシンキングの習得が不可欠を判断。
新工場立ち上げにあたり、管理者の教育が急務。特に地方都市ということもあり、基礎レベルからの教育が必要。また、企業グループ全体としてコンプライアンス順守を徹底しているため、各規程の重要性や違反事例を厳格に理解してもらう必要がある。
激しい競争の中でも、日本人総経理と上部幹部陣がメインとなり業績を堅実に拡張しているが、更なる成長基盤を整えるためには管理者候補の育成が必要。
各種コストの高騰と競争の激化から、顧客満足度の向上によるリピート率アップと口コミの拡大が必要となっている。
中国進出以来、日本人駐在員を中心に、日本本社からの受注をメインとして対応していたが、コスト高騰や為替リスクなどの理由で中国国内での販売強化が課題となっている。そのためには現地の中国人人材の育成が必要。
複数店舗を管理するSVのスキルアップが急務。特に店長評価面談時に必要となるコミュニケーションスキルや論理的思考力を鍛えたい。
急速に拡大している事もあり、店舗管理者の育成が急務。自社内でも企業理念や店舗運営に関する研修は充分に実施しているが、管理者としての心構えやコミュニケーションのスキルなどは外部講師から学んだ方が効果的と判断。
各所にムダが多く、管理体制上改善すべき点が散見される。
急速な拡大などの理由で、社員教育が徐々に追いつかなくなっている。特に管理者層の育成は急務。
拡大・多様化する業務に対し、PDCAサイクルを意識した業務改善とマネジメント体制の構築が必要。
以前中国から調達したものの品質の問題から継続的取引には至らなかった経緯がある。検品や各種交渉を中国現地で適時行える体制が必要。
中国の事情を全く知らない状態での出店のため、開業準備全般において不安がある。また、中国側パートナーとのコミュニケーションに難がある。