1. 中国進出支援のA&Cアソシエイツ
  2. コンサルタント紹介

コンサルタント紹介CONSULTANT

ONOE MASATAKA

尾上 昌隆

代表取締役

1988年 (株)住友銀行入社。

1991年から1998年の7年間国内M&Aの仲介業務に携わる。

1998年 新日本アルク工業(株)入社。

1999年 同社代表取締役。

2008年 (株)エムデー買収。

2009年 中小企業への資本参加を順次開始

2010年 A&Cアソシエイツ(株)設立、代表取締役就任。中小企業経営と財務系コンサルの融合を目指す。

 

金融機関での経験を背景に、製造業や飲食業の経営を行い、成功に導いている。 最近はコンサルティング会社への出資や、M&A事業の推進を積極的に行っている。

KAWANO TAKASHI

河野 隆

常務取締役

1993年 日系大手コンサルティング会社に入社。

グループの上海子会社総経理などを経て、A&Cアソシエイツ(株)常務取締役に就任。

日本貿易振興機構(JETRO)国内コーディネーター、中堅・中小・小規模事業者新興国進出支援専門家を経験。

株式会社MD.ネット顧問。

 

電力会社、自動車メーカーなどの大手から、リゾートホテルやFC本部、従業員10数名の製造業までの幅広い分野でコンサルティングの経験を持つ。これまでのコンサルティング支援企業は500社以上。

最近は主に、中国人スタッフ教育訓練や中国でのFC展開支援の他、「日本の老舗店舗や伝統産業」の再生支援・中国展開支援を行っている。中国関連の講演や講習は通算200回を越す。

HUANG YANHUA

黄 燕華

行政経理コンサルタント

2007年 日系大手コンサルティング会社の中国現地法人に入社。
2011年 A&Cアソシエイツ株式会社の中国現地法人である、上海埃和希企业管理咨询有限公司に入社。

各種日本語スピーチコンテストで上位入賞を続けるほどの語学力とコミュニケーション能力で、各種プロジェクトを支援。
その能力から、日系大手化粧品メーカーやエステサロンの競合調査、日系大手自動車メーカーのCS調査、日系大手広告代理店への出向などで高い評価を得ている。

労務管理などの見識も豊富で、就業規則や人事評価に関するクライアント支援も担当している。

会計専業技術資格初級、企業人力資源管理師三級を保有。


最近は、中国語での「報連相」「コミュニケーション」「顧客満足向上」の研修依頼を多く担当している。

YU YANG

喩 陽


1987年 上海立信会計大学卒業、大型国営企業上海呉泾化工廠財務部入社。
1993年 上海展示センターと香港麗東グループ合資での上海麗東展销有限公司に入社。
2004年 日系大手コンサルティング会社の上海現地法人の財務主管に就任。
2011年 A&Cアソシエイツ株式会社の中国現地法人である、上海埃和希企业管理咨询有限公司の財務主管に就任

中国財務に精通しており、日系企業からのアウトソーシング業務にも協力している。

ZHANG XIAOJUN

張 暁君

コンサルタント

2002年 上海電子大学を卒業後、教育機関の営業顧問として入社。 

2003年 電気通信部品メーカーに入社、会計業務を担当。 

2007年 半導体部品メーカーに入社、人事と購買業務を担当。 

2017年 ヘッドハンティング会社に入社、人事業務を担当。 

2020年 A&Cアソシエイツ株式会社の中国現地法人である、上海埃和希企业管理咨询有限公司に入社。

 

人事、会計、購買など幅広い業務経験を有し、総合的な視点から支援を行っている。

CHEN BOQI

陳 伯麒

コンサルタント

・2010年 日本東洋大学の国際経済学部を卒業。
・2010年 世界500強の日系企業に入社、マーケティングに従事。
・2012年 日系大手化学メーカーの上海現地法人に、営業担当として入社。10年間勤務し最終的には営業部長に就任。
・2022年 独立し、研修講師として活躍。
・2023年 A&Cアソシエイツ株式会社の中国現地法人である、上海埃和希企业管理咨询有限公司に入社。

研修講師としては、世界500強企業、電子部品貿易企業、保険会社、MBA商学院などでの支援実績を有する。活気あふれる研修の場創出を持ち味とし、受講者の学習効果を追求している。

また、豊富なマーケティング経験を有し、国営放送であるCCTVの番組でプレゼンテーションを行ったこともある。

YOSHIKAWA TAKAKO

吉川 孝子

ビジネスパートナー (重慶吉涛実業有限公司 副董事長兼総経理)

日本にて会計事務所及び計算センターの代表取締役を23年間歴任。

1997年 重慶市政府の要望を受け重慶吉涛実業有限公司設立。副董事長兼総経理に就任。

2002年 公益財団法人広島産業振興機構国際部の海外サポーター就任。

2003年 重慶日本商工クラブ 事務局長就任。

 

10年以上に亘る重慶市での活躍により、多数の企業誘致やトラブル対応など、価値ある経験を豊富に持つ。 重慶での人脈も広く、経済界はもとより政府関係への強いネットワークも持つ。

KOZONO HIDEAKI

小園 英昭

ビジネスパートナー (コゾノ式 良くなる人事・組織研究所 所長、上海克自企業管理咨詢有限公司 総経理)

1995年 NGOの臨時駐在員としてケニア共和国へ単独赴任。わずか35日間で3,000万円の受注に成功。
2003年 上海クイックマイツ明勝人才咨詢服務有限公司 設立メンバーとして上海赴任。ゼロから人材紹介事業を立ち上げ初年度から黒字化。
2007年 同社 総経理 就任。
2012年 同社を退社。コゾノ式・良くなる人事組織研究所設立。所長就任。上海克自企業管理咨詢有限公司 総経理就任。


徹底した現場主義にこだわり、労使交渉や当局窓口への確認などを精力的に取り組み続けている。そのため実践的かつタイムリーな情報と経験を豊富に蓄積している。
中国人事・労務のメールマガジンでは、実践的な内容により9,000名の読者を獲得しており、上海での知名度は高い。

SAKITA TAKASHIRO

崎田 隆弘

ビジネスパートナー

2008年 米国大学を卒業後Visaの法人営業で営業ノウハウを取得した後、日本に帰国。株式会社購買戦略研究所に入社。以降、約150社を超えるクライアント企業に対して購買合理化とコスト削減のコンサルティング業務に従事。
2012年 海外事業戦略部の責任者となり、同社現地法人である上海购研企业管理咨询有限公司の総経理に就任。
 2013年 本社取締役に就任。
 2015年 独立。
購買合理化のノウハウを活用し、上海法人設立後二年間で圧倒的な購買関連の情報を蓄積。
原材料・副原材料、副資材などの直接材に始まり、賃料、士業、レンタカー、文房具等の間接経費まで
優良サプライヤ情報や見積価格情報を大量に保有している。
それら情報を活用して行うコンサルティングにより、多数のクライアントでコスト削減実績を創出し続けている。

お問い合わせ
日本 TEL 03-6238-3508
中国 TEL +86(21)6171-3770
無料相談

  • 中国進出成功企業レポート
  • 中国リアルタイムレポート
  • 中国ビジネスの疑問1問1答

PAGE TOP