中国ビジネスの疑問一問一答

  1. 中国進出支援のA&Cアソシエイツ
  2. 中国ビジネスの疑問一問一答

中国ビジネス ""の一問一答Q&A

経済補償金の計算方法を教えてください。

離職前12ヶ月平均賃金 × 勤務年数 となります。

勤務年数の判断基準や詳しいことなどに関しては、一度ご相談ください。

あと1ヶ月で労働契約の更新時期を迎える社員がいますが、更新しない場合も、やはり経済補償金を支払わなくてはいけませんか?

会社都合により更新しない場合は、経済補償金を支払わなければなりません。

会社が現有の労働契約条件を維持または改善する提示をし、労働者がその更新に同意しない場合は、会社として経済補償金を支払う必要はありません。

詳しいことに関しては、一度ご相談ください。

中国では、結婚した社員に対して休暇を与えなければなりませんか?

休暇を与えなければなりません。日数は3日間+α となります。

αの部分は地方によって違います。
例:上海の場合は3日間+7日間=10日間。江蘇省の場合は3日間+10日間=13日間。

詳しいことに関しては、一度ご相談ください。

中国では、配偶者が出産の場合、有給休暇をとることができますか?

有給休暇を取得することができます。

ただ、各地方の政策により日数が異なります。
 例:上海の場合は「配偶者の出産添乗休暇」として10日間、江蘇省の場合は「看護休暇」として15日間。

詳しいことに関しては、一度ご相談ください。

中国で、女性の出産に関する法定の休暇制度はどのようなものがありますか?

企業に勤務する女性が出産する場合、出産日前後に128日間以上の産休休暇を取得することができます。

産休休暇は 出産休暇+生育休暇+その他 で構成されています。
 ・出産休暇=98日間
 ・生育休暇=最低30日間(地方によって政策が違います。例:上海の場合30日間)
 ・その他=難産の場合15日間増 等

複雑な点もありますので、出産休暇開始のタイミングや具体的なことなどに関しては一度ご相談ください。

出張で渡航した際、日本人向けのカラオケ店に行く予定があります。注意点があれば教えてください。

出張で渡航される場合、できるだけ地元の人から紹介された店に行くようにして下さい。
紹介された店であっても、最低限以下のような注意は必要です。
 ・店の人に名刺は渡さない
 ・お酒は封印されていても、本物と思わない。偽物のお酒の方が多いです。
 ・「実家のお母さんが病気なのでお金が必要」と言われても信じない。1万円前後のお金をもらうためによく使われるトークです。
 ・店の女性と二軒目のバーに行く時は、商品の値段を事前に確認する。高いワインをオーダーし、バーからマージンを得る女性の話も頻発しています。

ホテル周辺で声をかけてくる飲食店やマッサージには、絶対について行かないようにしてください。

お茶で96万円ぼったくりにあう事件を訊きました。他に気を付けることがあれば教えて下さい。

「日本語を勉強している」という女性が声をかけてきて、少し会話が弾んだところでお茶の専門店に誘われてぼったくりにあう事案が増えています。被害金額は数万円程度のことが多く、「高価なお茶はそれぐらいする」と納得させられてしまい、被害届も出さないことがよくあるようです。声をかけてくる女性は、化粧や服装からは「ぼったくりをするような人に見えない」人ばかりです。
騙されないようにするために、日本語や英語で声をかけてくる中国人女性は詐欺の一味だと思って、返事をしないようにしてください。

各都市の領事館のサイトに最近の事案が掲載されています。渡航前は一度確認されることをお勧めします。

http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/life/index.html

中国人従業員の報告・連絡・相談のレベルを高めたいのですが、効果的な方法はありませんか?

まず報告・連絡・相談のやり方について、具体的に教える必要があります。教え方としては、座学や打ち合わせで丁寧に説明した上、実務の場で丁寧に、繰り返し教えて下さい。
また、日本人駐在員達が自らしっかりと模範を示してください。日本人駐在員ができていないことを中国人従業員に要求すると、実行されないだけでなく不満を高めることになります。

中国人従業員と日本人駐在員が不仲です。関係を良くするための良い方法はありませんか?

よくある間違った対応は、中国人従業員側にのみ教育研修などを行うことです。人間関係は両方に原因があるので、片方だけへの働きかけでは絶対に改善されません。
教育研修を行うならば、中国人従業員と日本人駐在員、両方に実施して下さい。その後、両者が参加するワークショップ型の研修や改善コンテストなどを開催すると効果的です。

中国ではアクセスできないサイトがあると聞きます。そのようなサイトにアクセスする手段はあるのでしょうか?

中国では一部サイトへのアクセスが制限されています。業務で使用されるようなWEBサービスへのアクセスが遮断されるケースもあるので注意が必要です。
アクセスする手段として、VPNサービスの活用などがありますが、そのほとんどが有料で、またサービスによっては安定しない事もあるようです。
業務で使用するWEBサービスについては、アクセスが可能か予め確認される事をお勧めします。

本質問のお問い合わせはこちら
  • 本質問に関するWebからのご質問・お問い合わせはこちらから。
  • お電話の場合は、下記にお問い合わせください。
A&Cアソシエイツ株式会社
03-6238-3508
上海埃和希企业管理咨询有限公司
+86(21)6171-3770 日本語、中国語可
お問い合わせ
日本 TEL 03-6238-3508
中国 TEL +86(21)6171-3770
無料相談

  • 中国進出成功企業レポート
  • 中国リアルタイムレポート
  • 中国ビジネスの疑問1問1答

PAGE TOP